2008年06月27日
ニッチ収納、大好き!

リフォーム屋さんになった10年くらい前から ニッチ収納が大好きです。
現場で大工さんに「えーーー、またーーーー」といわれるくらい
壁の隙間を見つけては、ここにもニッチ、あそこにもニッチ。
実は、大工さんが「えーーー、またーーーー」言う気持ちもわかるくらい
ニッチのない壁を仕上げるのに比べメンドクサイ作業が必要です。
でも、そーーーんなに大変でもないので
「つけておいてね」ニヤリ

指示すれば、みんなすんなりつけてくれます。
現場に出始めた頃、住宅空間における壁の隙間の活用のされてなさに
びっくりし、「もったいなーい」と思ったのがニッチ収納好きの始まり。
木造住宅なら 棚板10cm以上のニッチ収納が余裕で取り付けられます。
ニッチ=隙間ですが、10cmもあれば立派な収納スペースですよね。
ニッチ収納には、上手にライティングも取り入れて
住まいの中の「見せ場」な空間に仕上げていますよ。
上手にディスプレイしておしゃれに暮らしたいと思っている方も
ニッチをひとつか二つ、LDKや玄関に設けてそこをディスプレイ空間にしてはどうですか?
そして他は全部見えない収納にするくらい潔い方が、空間はすっきりします。
住まいと暮らしのメリハリ、いつも私がご提案することです。
毎日、いつも、全室、隅から隅まで 完璧に掃除して おしゃれにディスプレイして。。。。。
理想ですよね~。
でも なかなかそうはいかないのも現実。
だったら、ディスプレイ空間はここと決めてそこだけは毎日気を使ってみてはどうですか?
それならなんとかなりそうでしょ?
Posted by ルーミン at 10:31│Comments(0)
│リフォーム 便利帳
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。